地震避難訓練です。
今日は避難訓練でした。
定番になった三択クイズで災害の勉強🎓をしました。
その前に、これまた定番の夏休み療育の予習で、話を聞くマナーを確認してクイズ開始。
「それは”か”・・・
」キーワードの頭文字だけ話して黙るという、マナーを守りつつ、楽しむという木曜メンバーらしい成長です。どんどん、聞くマナーが、よくなってますね。😁
クイズが終わるとそれぞれ、好きな部屋にわかれてから地震発生(訓練)😯
みんなで、パンダ公園に避難しました。5分以内に子供たちは到着。もたもたしていた大人は5分⏳超えでした💦
”おはしも”の”し”「しゃべらない」はスタッフが一人に「しぃー」と身振りで伝えると、子供同士で「シィー」と声のかけあいを始めました。👏👏👏
勉強した避難のルールをしっかり守れていましたね。
からし種に戻る時に、重いリュックを女性スタッフが持っていることに気づき、「重いの?持つよ💪
」と言ってくれる頼もしい中学男子もいました。優しさだけではなく、相手の苦労に気づけるのも成長ですね。👏👏👏
少し早めの振り返りでは、「早く終わると遊べる」と気づいたみんなは「はい、はい!✋✋🙋」と挙手して元気いっぱい発言してくれました。
今日最後の感動は、これだけいつもと違うタイムスケジュールなのに5時ぴったりに帰れるように行動できたことです。
感動の多い避難訓練でした。
遊びの様子は写真でお察しください。🙇
<
1月 2025
>- 1月 2025
- 12月 2024
- 11月 2024
- 10月 2024
- 9月 2024
- 8月 2024
- 7月 2024
- 6月 2024
- 5月 2024
- 4月 2024
- 3月 2024
- 2月 2024
- 1月 2024
- 12月 2023
- 11月 2023
- 10月 2023
- 9月 2023
- 8月 2023
- 7月 2023
- 6月 2023
- 5月 2023
- 4月 2023
- 3月 2023
- 2月 2023
- 1月 2023
- 12月 2022
- 11月 2022
- 10月 2022
- 9月 2022
- 8月 2022
- 7月 2022
- 6月 2022
- 5月 2022
- 4月 2022
- 3月 2022
- 2月 2022
- 1月 2022
- 12月 2021
- 11月 2021
- 10月 2021
- 9月 2021
- 8月 2021
- 7月 2021
- 6月 2021
- 5月 2021
- 4月 2021
- 3月 2021
- 2月 2021
- 1月 2021
- 12月 2020
- 11月 2020
- 10月 2020
- 9月 2020
- 8月 2020
- 7月 2020
- 6月 2020
- 5月 2020
- 4月 2020
- 3月 2020
- 2月 2020
- 1月 2020
- 12月 2019
- 11月 2019
- 10月 2019
- 9月 2019
- 8月 2019
- 7月 2019
- 6月 2019
- 5月 2019
- 4月 2019
- 3月 2019
- 2月 2019
- 1月 2019
- 12月 2018
- 11月 2018
- 10月 2018
- 9月 2018
- 8月 2018
- 7月 2018
- 6月 2018
- 5月 2018
- 4月 2018
- 3月 2018
- 2月 2018
- 1月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 10月 2017
- 9月 2017
- 8月 2017
- 7月 2017
- 6月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 3月 2017
- 2月 2017
- 1月 2017
- 12月 2016
- 11月 2016
- 10月 2016
- 9月 2016
- 8月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 3月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 8月 2015
- 7月 2015
- 6月 2015
- 5月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
▼
月火水木金土日